教室を探す
お知らせ
進学プラザグループ
※生徒のアイコンは、体験記の内容に関わらずランダムに表示しています。
私はこの塾に入った頃、高校受験は中学受検に合格すれば、無いということと、いえから近いという理由から、仙台青陵中等教育学校を志願していました。しかし私は二華中祭に行った時に多くの二華中学校の特長を知り、二華中学校を志願するようになりました。すると、私が通っていた国見ヶ丘校の先生がどのような講座を受ければよいのか教えてくださいました。他にもいろいろな先生から多くの知識を学べました。きちんと志望校について知って、先生のアドバイスをよく聞いて勉強に励んでください。
私は5年生の春ごろに入塾したため、初めのうちは授業についていけませんでした。しかし基礎を徹底したところ6年生になって成績も上向きになりました。また6年の合宿で良きライバルでもある仲間に出会ったことがさらに励みとなりました。冬休みには過去問集の「銀本」を繰り返して解き方の確認をしたことで、本番当日も落ち着いて問題を解くことができました。これから受検をする皆さん、当日は緊張すると思いますが、今までの努力を信じて、むしろ受検を楽しむ気持ちで全力を出し切って、合格まで駆け抜けてください。
私はサッカーに週5日通っていたため、塾とのスケジュール調整が大変でしたが、先生に授業日の変更を相談したり他の校舎で授業を受けさせてもらったりして、なんとか両立することができました。四谷の全校舎を制覇した私の感想は、どの校舎の先生も、おもしろい話と分かりやすい説明で学習意欲を上げてくれて、塾に行くことがいつでも楽しくなりました。これから受検を考えている皆さん、スポーツとの両立が難しくても夢を諦めずに、悔いのないように頑張ってください。今回指導してくれた先生方や支えてくれた両親に感謝したいと思います。
受験勉強で特に役立ったのは、英単語の高速マスターを、就寝前などに聞き流していたことです。生活の一部として取り入れることで苦痛を感じずに自然に身に付けることができました。またスタッフの皆さんとの何気ない会話は、不安でつぶれそうな時に、大きな励みとなりました。本当に感謝しています。受験は本気になるほど不安を感じると思います。でも、試験での失敗は、決して、皆さんの努力や人間性を否定するものではありません。失敗を恐れずにとことん頑張ってみてください。皆さんの目標実現を心から祈っています。
青陵中の学校説明会で、活き活きとしている先輩たちを見たことや、模擬授業が楽しかったことで、受検しようと決めました。競泳をやっていて毎日練習があり、勉強との両立がつらくなったとき、四谷の友達と互いに励まし合ったことで乗り越えることができました。本番前、緊張からか勉強に集中できなかった時期もありましたが、「みんなもつらいのは同じ、でも仲間と一緒だから諦めない」という気持ちで、当日まで頑張り抜きました。これからは大学受験に向かって頑張りたいです。