Experience note

avator_junw
2024年合格

受験を決めてから 個別指導で過去問に取り組んだ

私は5年生のときに、TOPPA館に入塾しました。塾での授業や宿題は学校の授業の予習・復習に役立てることができました。
東北学院中学校のオープンスクールに参加して、受験することを決めた秋に、仙台個別指導学院へ移り、それからは主に過去問に取り組みました。時間を有効につかって、バレーボールの練習を続けながら頑張り、合格することができました。
これからもあきらめずに挑戦し、努力していきたいと思います。

avator_junm
2024年合格

過去問に取り組んだことが役立ち 本番も似た問題が出てきた

まず、塾での受験対策で役に立ったのは過去問をやったことです。実際、私のときは過去問と似ている問題がかなり出てきました。そう考えると過去問をやるのは、他のところでも重要になってくると思います。
後輩の皆さんへ。もともと私はめっちゃ頭が悪かったのですが、半年ぐらいで一気に学力が上がりました。それはなぜかと考えてみたらわかりました。努力する、進んで勉強する、そして私生活を見直す、これができれば行けると思っています。
最後に後輩の皆さんへ一言、ファイト!

avator_higm
2024年合格

勉強ができないことを 入塾して知ってから火がついた

中学1年生のときに入塾し、勉強できないことを知った私は、勉強に火がつきました。
先生方のおもしろい授業を通して、定期テストや模試で力がついてきていることを実感しました。中学3年生になってからは、メンタル面でもたくさん支えてくださり、楽しく切磋琢磨しながら、学べたので良かったです。
最後にはなりますが、教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

avator_higw
2024年合格

先生と相談してから 死に物狂いで勉強した

私は中学3年生の春に入塾して、受験生の1年が始まりました。
入塾当初の志望校判定テストでは、どの教科も点数は取れず、不安を抱いていました。夏期講習が終わった後もなかなか点数は伸びませんでした。
私はプレ入試が始まるまでは、そこまで危機感を持っていませんでした。しかし、プレ入試が始まってから、先生と相談したときに自分の苦手な部分を明確にして、その後、死に物狂いで勉強しました。合格をつかみ取れたのは先生の支えがあったおかげです。

avator_higm
2024年合格

今やっていることを信じて やり切れば絶対にうまくいく

私は運動部に所属しており、引退するまで勉強の時間を十分にとることができませんでした。そのため、理科と社会の勉強にとても苦労しました。
限られた時間の中で、1年生の内容から全て復習し直しました。全然進まなくて無駄かもしれないと思ったときもありました。それでも最後までやり続けた結果、プレ入試で今までの模試よりもいい点数を取ることができ、成績を伸ばすことができました。
今、自分がやっていることを信じてやり切れば、絶対にうまくいくと思うので頑張ってください。

avator_higm
2024年合格

受験期はつらくても 仲間と励まし合い大きく成長できた

受験本番において、プレ入試で培った集中力や落ち着いて問題を解く力がとても役にたちました。
また、成績が安定せずに悩んでいたときも、塾の先生や友だちと話すことで、前向きな気持ちになれました。受験期はつらいこともたくさんありましたが、仲間と励まし合い、人として大きく成長できた時期でもありました。
これから受験生になる皆さん、自分も信じて! 努力は必ず実を結びます。皆さんのことを全力で応援しています。

avator_higw
2024年合格

高専の問題は過去問を解いて 傾向をつかむことが大切

プログラミングなど機械を扱うことが好きだったうえ、自由な校風にとても魅力を感じたので、仙台高専を志望しました。
高専入試の対策をする上で、知っておかなければならないことは、問題傾向が他のどの高校とも違ったものであることです。そのため、対策の方法は、高専の過去問を解き続けるしかないと思います。ただ、傾向自体は毎年のワンパターンなので、何度もやっていればそのうちつかめてくるはずです。
最後に、本番に強い体づくりも絶対に忘れないように! 悔いのない結果を出そう。

avator_uniw
2024年合格

夢を持ち地道な努力を続けた先には 必ず合格が待っている

幼いころから医師を志し、この度、東北大学医学部医学科に合格しました。
東進の国立二次次第対策演習では、早い段階から「点数が取れる答案」を作る練習を積むことに加えて、先生方の添削により、学習課題を洗い出すことができました。また、担任助手の方との面談で、学習進捗を確認し、着々と実力が上がっていくのを感じました。
決して楽な道ではありませんでしたが、夢を持ち自らを律して地道な努力を続けた先には、必ず合格が待っています。皆さんも頑張ってください。

avator_unim
2024年合格

東北大生への憧れが 目指したきっかけ

「東北大生ってすごいな」という憧れが東北大学を目指したきっかけです。調べていく中で、その思いがさらに強くなりました。
東進の単元ジャンル演習ではAIの分析に基づいて効率よく自分の苦手を克服することができます。受験期の限られた時間の中で、自分の苦手分野のみを勉強できたことで、成績を伸ばすことができました。
不安になったときは、先生方や友達に非常に助けられました。これから受験する皆さん、たくさん不安があると思いますが大丈夫! 乗り切れます!

avator_uniw
2024年合格

周りの人への感謝を忘れず 後悔のない受験生活を

僕は将来、民間企業のパイロットになりたいと思い、航空宇宙工学を学ぶことができる東北大学を選びました。
受験勉強で役に立ったことは、過去問演習講座です。高3の夏から過去問に触れたことで、試験の形式に慣れることができました。
受験勉強の中で悩んだこともありましたが、担任助手の方との面談でのアドバイスや、一緒に勉強する友達のおかげでうまく乗り越えられました。受験生の皆さんも、周りの人への感謝を忘れず、後悔のない受験生活を送ってください。