Copyright ©2016 SHINGAKU PLAZA GROUP. All Rights Reserved
※生徒のアイコンは、体験記の内容に関わらずランダムに表示しています。
私は、TOPPA館に入るまで、復習をまったくしていませんでした。学校内でのテストでは、テストを頑張って受けることだけで満足して、間違った問題はその後も何度も間違い続けたのです。
しかし、中学3年生でTOPPA館の通常授業を受け始め、意識が変わりました。先生方が勧めてくれた解き直しノートを使って、難しかった問題も、その場で理解ができるようになったのです。すると、そのノートに書いた問題が理科で多く出題され、苦手教科で高得点を取ることができました。
小5から中3まで、多くの先生方にお世話になりました。どの先生も親身になって1つずつ丁寧に教えてくださり、とても勉強の支えとなりました。
特にプレ入試では全7回の模試を行い、詳細な解説を聞くことで、確実に力をつけることができました。本番でも8回目のプレ入試だと思って普段通り取り組めたので、本当に参加して良かったです。
1回の授業で吸収できることはたくさんあるので、ぜひ皆さん授業を大事にして、頑張ってください。
東進の共通テスト対策には、とてもお世話になりました。分量の多い共通テストの英語が苦手で、数をこなさなくてはと感じていた中で、10年分の過去問を解説付きで解くことができたのは大きな力になりました。
東進の校舎は勉強に取り組むのに快適な環境で、ほどよい緊張を感じながら努力できました。後期まで気を抜くことなく戦い続けることができたのは、東進のこの雰囲気と担任助手のサポートと仲間の存在があってこそだと思います。
私は、高校3年生の夏休み前に東進に入学しました。遅いスタートでしたが、東進の映像授業を利用して、苦手な数学と物理を短い時間で効率良く学習することができました。
また、共通テストに向けて、過去問を10年分ほど演習しました。東進では、過去問の解答・解説を映像で視聴することができるため、通学などの時間も活用することができました。
受験勉強を進めていく中で、たくさんの不安があると思いますが、あきらめずに努力すれば、きっとうまくいきます。頑張ってください。
進学プラザを利用させていただいて、娘は勉強に自信がついたと言っていました。娘に「塾に通わせてくれてありがとう」と言われて、やっぱり塾に通わせて良かったと思いました。ありがとうございます。
私がこの進路に決めた理由は、宮城第一高校のソフトボール部に入部し、自分の技術力を上げるという目標があったからです。そして、その目標を絶対にあきらめたくなかったからです。
受験勉強をスタートする時期が遅かった私は、合格することを半分あきらめていました。けれども、そんなときに両親や学校・塾の先生など、周りの人たちが親身になって相談に乗ってくれたり、助言をくれたりしてくれました。
目標と頼れる存在があったからこその、合格だったと思いました。
人一倍勉強が嫌いで、僕はゲームばかりしていました。そのため、受験期でも焦ることなく過ごしていました。
そんな僕が、塾に入ったことで、勉強への意欲がわくようになり、成績も伸びていきました。その結果、入試本番では過去最高の得点を取り、無事合格することができました。
これを読んだ人は、今から勉強を始めても遅いことはないから、頑張って勉強して夢に向かってください。
将来の夢に少しでも近づくために、白石工業高校に行きたいと思いました。塾でのプレ入試で、自分がわからない問題を把握して、入試本番を迎えることができました。
先生たちの言葉が、緊張をほぐしてくれて、楽な気持ちで取り組めました。最後まで丁寧に教えてくれて、たくさんのことを覚えることができたと感じます。自分はすごく大変な気持ちがしましたが、やはり最後には良いことがあるのだと思いました。
後輩の皆さんも、大変だとは思いますが、最後まで頑張ってください。
塾での受験対策で私が意識していたのは、長期間の計画は大雑把に立てるだけにして、短期間の計画をそのときそのときで立てることです。
例えば、受講を1~2週間ですべて終わらせる、1つの教材を毎日同じ問題数をやって1~2週間で終わらせる、といった感じです。担任助手の先生方と立てる計画のほかに、自分でも計画を立てると良いと思います。
今後、勉強していく上で、皆さんには1つのことから多くを学べるように、いろいろな視点を持って勉強してほしいと思います。
私は入塾してから12月まで、受けた模試のすべてが志望校判定でE判定でしたが、毎日朝から夜まで通い勉強し続けることで、最終的に本番で12月の模試から200点上げることができました。
これから頑張る皆さんに伝えたいことは、たくさんやること、あきらめないことは前提として、何より自分を信じてください。頭が良いと過信してください。
自信がないと力も発揮できません。成績が伸び悩んでいるとき、ぜひやってみてください。結果はあとからついてきます。皆さんの合格を祈っています。