Experience note

avator_junm
2024年合格

最初の模試のD判定がくやしくて 苦手を中心に反復して取り組んだ

私は、小学4年生の秋に仙台個別指導学院に入塾しました。最初に受けた模試はD判定でした。私はその結果がくやしく、解き直しを徹底的に行いました。
それから、苦手な記述問題や作文も勉強しました。また、塾で過去問を解き、家でも復習しました。
このように取り組んだことで不安なく本番に臨めました。やはり大事なことは反復練習で、それを教えてくれた先生にはとても感謝しています。

avator_junw
2024年合格

初めは無理と思っていたけれど 支えてくれる先生のおかげで

私は、4年生から入塾しました。もともとバレエを習っており、勉強にあてられる時間も少なく、初めは「私に合格は無理だろう」と思っていました。
しかし、塾の先生は、親身になって相談にのってくれました。コンクールがあり、夏の特訓が受けられなくても、そこで遅れた分まで授業で補ってくれたことが、特に印象的です。
先生の気持ちを感じ、私もいつの間にか「合格したい」と思うようになっていました。皆さん、支えてくれる人たちと、頑張ってください!

avator_junm
2024年合格

学んできたことを生かして 将来の夢に向けて勉強したい

私は小学校の先生を目指しているので、苦手である英語を得意にし、全ての教科を教えられるようになりたいと思い、オールイングリッシュタイムに興味を持ち、青陵中を受検することを決めました。
受検に向けて塾では、問題を解いたり面接練習をしたりしました。面接練習では、本番と同じように練習ができ、直した方が良いところも丁寧に教えてもらうことができたので、本番でも緊張せずに質問に答えることができました。
将来の夢に向け学んできたことを生かして、勉強していきたいと思います。

avator_junw
2024年合格

受験を決めてから 個別指導で過去問に取り組んだ

私は5年生のときに、TOPPA館に入塾しました。塾での授業や宿題は学校の授業の予習・復習に役立てることができました。
東北学院中学校のオープンスクールに参加して、受験することを決めた秋に、仙台個別指導学院へ移り、それからは主に過去問に取り組みました。時間を有効につかって、バレーボールの練習を続けながら頑張り、合格することができました。
これからもあきらめずに挑戦し、努力していきたいと思います。

avator_junm
2024年合格

過去問に取り組んだことが役立ち 本番も似た問題が出てきた

まず、塾での受験対策で役に立ったのは過去問をやったことです。実際、私のときは過去問と似ている問題がかなり出てきました。そう考えると過去問をやるのは、他のところでも重要になってくると思います。
後輩の皆さんへ。もともと私はめっちゃ頭が悪かったのですが、半年ぐらいで一気に学力が上がりました。それはなぜかと考えてみたらわかりました。努力する、進んで勉強する、そして私生活を見直す、これができれば行けると思っています。
最後に後輩の皆さんへ一言、ファイト!

avator_higw
2024年合格

1回の授業で吸収できることが たくさんあるから授業を大事に

小5から中3まで、多くの先生方にお世話になりました。どの先生も親身になって1つずつ丁寧に教えてくださり、とても勉強の支えとなりました。
特にプレ入試では全7回の模試を行い、詳細な解説を聞くことで、確実に力をつけることができました。本番でも8回目のプレ入試だと思って普段通り取り組めたので、本当に参加して良かったです。
1回の授業で吸収できることはたくさんあるので、ぜひ皆さん授業を大事にして、頑張ってください。

avator_higw
2024年合格

塾の自習室に通う習慣がついてから 点数が伸び始めた

私は、小学5年生のときからこの塾に通い始めました。最初は、自分に合った勉強法をうまく見つけることができず、だらだらとした勉強を続けていました。
中3の後半になってようやく、塾の自習室に通う習慣がついて、そこからは少しずつ点数が伸び始めて、合格することができました。自分に合った勉強法を確立することと、たくさん寝ることが大切だと思います。
また、受験直前まであたたかい言葉で励ましてくださった先生方、本当にありがとうございました。

avator_higm
2024年合格

プレ入試で出た問題と 似た方法で解く問題が本番で出た

私は、内申点が低く、偏差値も夏頃までは、50前後で厳しい状況でした。プレ入試でも、直前まで平均より低い点数を出し続け、かなり不安でした。
それでも、塾での自習を続け、先生の手が空いたときに教えてもらうことで、最後まで勉強に取り組むことができ、合格することができました。
また、入試本番では、プレ入試で出た問題と似た方法で解く問題も出て、そのおかげで難しい問題も解くことができました。

avator_higw
2024年合格

最後まであきらめなかったことが 志望校合格に大きくつながった

私は、得意科目と苦手科目の点数の差が激しく悩んでいました。そんな中でも、日々の勉強を最後まであきらめなかったことは、志望校合格に大きくつながったと思います。
特に、1月頃から入試直前まで毎週あるプレ入試は、私の日々の勉強の効率を改善してくれました。毎週、問題を解くことにより、自分の勉強の傾向を知ることができるので、受験生には良いと思いました。
入試本番は気持ちが落ち着かなくなりますが、自分を信じて取り組んでほしいです。

avator_higm
2024年合格

受験期はつらくても 仲間と励まし合い大きく成長できた

受験本番において、プレ入試で培った集中力や落ち着いて問題を解く力がとても役にたちました。
また、成績が安定せずに悩んでいたときも、塾の先生や友だちと話すことで、前向きな気持ちになれました。受験期はつらいこともたくさんありましたが、仲間と励まし合い、人として大きく成長できた時期でもありました。
これから受験生になる皆さん、自分も信じて! 努力は必ず実を結びます。皆さんのことを全力で応援しています。