Experience note

avator_junw
2024年合格

身につけた勉強のスキルや時間管理は 今後も役立つもの

俊英四谷大塚での学びが、二華中と北嶺中に合格する鍵となりました。充実した教材やきめ細やかな指導に加え、自習室での勉強は静かな環境で集中でき、友達とも切磋琢磨することができて、先生方のサポートもあり、理解が深まりました。
本番当日ギリギリまで演習し、不安なく臨むことができたので、最後にはやり切ったと思うことができました。ここで身につけた勉強のスキルや時間管理は、今後も役立つものであり、この経験は中学生としてのスタートを成功へ導いてくれると思います。

avator_junm
2024年合格

作文講座、志願理由書の添削、 面接練習、記述演習などが役立った

小4のときは通信の動画で学習し、小5から入塾しました。通塾して良かったことは、周りの人たちから刺激を受けられたことです。成績で決まる席順で最前列をキープすることや、掲示される成績の順位表でトップ10を目指し頑張りました。
塾で特に役立ったことは、作文講座、志願理由書の添削、面接練習、総合問題演習、記述演習などです。
二華中受検を通して、根気強く続ける学習習慣がつき、勉強のおもしろさに気づけました。本番は周りを気にせず自信を持って臨んでください。

avator_junw
2024年合格

自分を高められるライバルにも 出会うことができた

私は、もともと苦手な教科が多く、勉強と上手に付き合えていませんでした。けれども、抜けている部分をしっかりとおさえ、予備知識にもふれることで、勉強の楽しさを知ることができました。
また、「万の道、よき友にまみゆる」という言葉のように、自分を高められるとライバルにも出会うことができ、より一層、全力で取り組めました。
四谷での一年間は、とても大きな成長になったと感じています。合格を目指す皆さん、勉強は興味を持って自ら取り組めるかが鍵になります。

avator_higw
2024年合格

学校や塾での授業と部活動 どちらも全力を尽くすことが重要

高校受験とスポーツの両立は可能でした。私は小学5年生から仙台一高を目指し、TOPPA館に入塾しましたが、それと同時に外部で野球をしていました。
小学校では週に2回ずつ野球と塾があり、中学校では野球が週4回、塾は週に2回以上ありました。私はそれら全てに全力で取り組みました。結果的には両立したことが合格には大切だったと考えています。
高校受験を迎えるにあたっては、学校や塾での授業と部活動、どちらにも全力を尽くすことが重要だと私は考えます。

avator_higm
2024年合格

プレ入試で自分の弱点を知り 勉強すべきことが考えやすかった

TOPPA館での受験期間で一番役に立ったと思うのは、入試直前のプレ入試です。プレ入試では、本番同様の雰囲気で入試と似たような問題を解くことができ、そのおかげで入試本番でも緊張せずに受けることができました。
また、プレ入試は合計で7回もあるため、自分の弱点を知ることができ、どのような勉強をしていけば良いかを考えやすかったです。同じ志望校を受ける人の中で自分はどのくらいの位置にいるかもわかり、それが自分の自信にもなりました。プレ入試には感謝しています。

avator_junm
2024年合格

目標を明確にして受験に臨むことができた

長い間、指導していただきありがとうございました。受験生と言われるこの1年は、親子ともに各々の心配事や不安にたくさん相談にのっていただき感謝しております。保護者会のあとや送迎時に顔を見て相談した際も、どんな小さなことでも丁寧にアドバイスをしていただけてとても安心しました。おかげで、この1年は子どもにしっかり向き合い、たくさん話をして目標を明確にして、受験に臨むことができました。家にいる時間より、塾にいる時間の方が長く、子にとってはとても安心できる場所だったのだと思います。その環境にも感謝しております。とても大変でしたが、とても充実した、そして今後につながる4年間でした。ありがとうございます。

avator_junw
2024年合格

「四谷大塚だからこそ」の有益な情報を教えていただいた

保護者会では、「四谷大塚だからこそ」の有益な情報を教えていただけて、感謝しています。個人面談でも、教えていただいた情報をもとに、調査書に間に合うように英検準2級の受検を早めたり、子どものことで安心する言葉をいただけたりして、不安を減らしてもらうことができました。過去問の進捗が遅くても、子どもは焦る様子もないので、平日クラスに変えてもらって周りの刺激をもらい、最後には無事に、「少し厚みがあり10円切手が追加で貼ってある結果通知用封筒」を受け取ることができました。

avator_junm
2024年合格

進学プラザグループにお願いして良かった

6年生のタイミングで、気仙沼から仙台に引っ越してきました。周りの子と比べて勉強が遅れがちでしたが、丁寧にサポートしていただき、合格することができました。進学プラザグループにお願いしてとても良かったです。

avator_higw
2024年合格

悩みに寄り添いながら着実に点につながるアドバイス

中学3年生の春に入塾しました。平日も夕方から自習室に通い、遅くまで勉強をしていましたが、塾の先生方の丁寧な指導、そして息子の悩みに寄り添いながら着実に点につながるアドバイスのおかげで楽しく受験勉強をする姿が見られました。ありがとうございました。

avator_junm
2023年合格

仲間がいてやる気が出るから 自習室の有効活用がおすすめ

私は小学3年生から塾に通ってきたなかで、テストで良い結果が出せないことが何度もありました。そこで、私が大事にしていたことは、一喜一憂せずに次に向けて気持ちを切りかえることです。
また、テスト勉強をするときに自習室を有効活用することもおすすめします。自習室には必死に勉強をしている仲間がいるので、やる気が出ます。
受験勉強をしていく中で思うようにいかないこともあると思いますが、仲間と切磋琢磨し合いながら夢に向かって頑張ってください。