Experience note

avator_higm
2024年合格

自習室で勉強に励む友達の姿から 刺激を受け勉強の活力に

私は、受験直前まで続いた他の習い事との両立に悩むことが多くありました。ライバルが勉強しているときに、自分は他のことをしているということに、焦りや不安がありました。しかし、「自分のペースで頑張ろう!」と先生方に何度も励ましていただき、自信をつけることができました。
また、自習室で勉強に励む友達の姿から刺激を受け、勉強の活力となっていました。このような素晴らしい環境を作り、熱く指導してくだったTOPPA館の先生方、本当に感謝しています。

avator_higw
2024年合格

受験前に不安になったら 先生たちとたくさん話して

TOPPA館の先生方は、高校入試に向けた勉強以外にも、大学やその後の将来についても考える機会をつくってくださり、また、それについても教えてくれたりしたことで、自分の将来の目標を見つけることができました。高校入試がゴールではなく、さらに先の将来について、もっと努力していこうと思えるようになったことを感謝しています。
これから受験する皆さん、受験前は不安になることもあると思いますが、そんなときに先生たちとたくさん話して、笑顔で受験に挑んでください。

avator_higm
2024年合格

先生や仲間がいたから 本気で上を目指したいと思えた

私は、中学3年生の夏期講習から、TOPPA館に通い始めました。長時間勉強することが苦手だった私が「本気で上を目指したい」と思えるようになったのは、熱く指導してくださった先生方や、共に切磋琢磨できる仲間たちがいてくれたからだと思います。本当にありがとうございました。これからも頑張ります。
後輩の皆さんへアドバイスするとすれば、「やるなら本気でやる」ということです。本気で取り組めば、必ず結果はついてきます。応援しています。

avator_higw
2024年合格

偏差値がショックでも あきらめず勉強を続けたら伸びた

私は、中学3年の春からTOPPA館に入塾し、他の塾生と比べると遅れて、受験のための勉強を開始しました。
春期講習後の志望校判定テストでは、志望校の偏差値と自分の偏差値が5以上離れており、とてもショックでした。それでもあきらめずに勉強を続け、秋には志望校の偏差値に届くことができました。
僕の学力が成長したのはTOPPA館の先生や教材のおかげです。あきらめずに勉強を続ければ、成績は伸びるので、自分を信じて志望校合格に向けて頑張ってほしいです。

avator_higm
2024年合格

基礎が固まって模試の点数も上がり 成績も安定するようになった

私は、もともと暗記教科と国語がとても苦手でした。そのせいでいつも模試では、良い結果が得られませんでした。
そこで、TOPPA館でおこなわれていた学習会や自習室を積極的に利用しました。
また、自習室では学習会で先生方がおっしゃっていたことを意識しながら、勉強をしました。そうすると、だんだんと基礎的な知識が固まっていき、模試の点数も上がり、成績も安定するようになりました。

avator_higw
2024年合格

丁寧な指導や励ましの言葉のおかげで乗り越えられた

毎回、授業はわかりやすくて先生の話がおもしろいと話していました。他の習い事との両立やプレ入試で思うような結果が出なかったときも、先生方の丁寧なご指導や励ましの言葉のおかげで、前向きに向上心を持って乗り越えられたと感じております。本当にありがとうございました。

avator_higm
2024年合格

県内トップの生徒と勉強できたことで「やる気」が継続

TOPPA館の授業は「楽しい!」と言って、欠かさず通塾し、テストの点数がぐんと伸びていきました。入試当日の満員電車の中でも、国語の問題を解いたり、社会の教科書で復習したりと、感心するほどの集中力でした。この姿を見て、「合格できそうだ」と思いました。県内トップの生徒の皆さんと勉強できたことで、学習意識が高くなり、「やる気」が継続できました。ご指導ありがとうございました。

avator_higm
2023年合格

先生方の励ましのおかげで つらいときも自信を持つことができた

私は、夏のオープンスクールに参加して自由な校風に魅力を感じて、一高を受験することに決めました。
中3の夏の時点では、私の学力は一高のレベルに及んでいませんでしたが、教材を何回も解いたり、先生に勉強法を聞いて実践したりして、成績を伸ばすことができました。
直前期は思うような結果が出ず、つらいときもありましたが、先生方の励ましのおかげで自信を持つことができました。本当にありがとうございました。

avator_higw
2023年合格

苦手をつぶしハイレベルな環境で 勉強してきたことが一高突破の鍵

私は、中1のときは英語、中2のときは理科、中3のときは国語と、苦手科目が変わり成績が伸び悩み苦労しました。そのたびに先生方が相談に乗ってくださり、1つ1つ苦手をつぶすことができました。苦手をつぶせたこととハイレベルな環境で勉強してきたことが、一高突破の鍵だったと思います。
後輩の皆さん、プレ入試やオープン模試でしくじって自信をなくすこともあるかもしれませんが、自分を信じて頑張れば、必ず合格できると思います!

avator_higm
2023年合格

先生方の情熱と意識の高いライバルたちのおかげ

仙台一高の魅力は、学力が高くとても自由な校風というところです。中3の初めのころは成績があまり良くなく自信もありませんでした。私の意識が変わったのは、TOPPA館の先生方の情熱と、ここに集まった意識の高いライバルたちのおかげです。
毎日、塾の自習室に通い続け、先生に質問をしました。先生方も熱心にアドバイスをしてくれました。先生方と自分を信じて合格を勝ち取ることができ、今は先生方への感謝の気持ちでいっぱいです。