Copyright ©2016 SHINGAKU PLAZA GROUP. All Rights Reserved
【宮城県】公立中高一貫校|受験の実態について

宮城県内の公立中高一貫校3校の受験の実態について紹介します。
それぞれの学校の違いや、過去の入学者選抜の倍率・選抜方法がおわかりいただけます。
公立中高一貫校の受験を検討されている方はご一読ください。
【1】公立中高一貫校とは?
高校入試に左右されず6年間計画的な指導が受けられる制度です。私立の中高一貫校と異なり、当初3年分は義務教育にあたり授業料がかからないのも利点です。
宮城県内では古川黎明中学校(平成17年開校)・仙台青陵中等教育学校(平成21年開校)・仙台二華中学校(平成22年開校)の3校あります。
【2】古川黎明中・仙台青陵中・仙台二華中の違いについて
仙台青陵は仙台市立の学校であり、古川黎明と仙台二華は宮城県立の学校であることから、出願資格として仙台青陵は仙台市内居住者、古川黎明と仙台二華は宮城県内居住者となっています。
また、仙台青陵は中等教育学校といい、いわゆる高校からの生徒募集は行いません。古川黎明と仙台二華は併設型で高校から入学してくる生徒もいます。公表されているカリキュラムも異なっていますので、それぞれの学校のHP等で授業時間や授業の進行予定をご確認ください。
【3】これまでの入学者選抜の倍率について
定員
|
平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | ||||
受検者数 | 倍率 | 受検者数 | 倍率 | 出願者数 | 倍率 | ||
仙台二華 | 80人 | 1196人 | 14.95倍 | 800人 | 10.00倍 | 612人 | 7.65倍 |
仙台青陵 | 140人 | 364人 | 2.60倍 | 423人 | 3.02倍 | 389人 | 2.78倍 |
古川黎明 | 80人 | 272人 | 3.40倍 | 226人 | 2.83倍 | 248人 | 3.10倍 |
平成26年度の「仙台二華中」と「古川黎明中」の定員が、平成24年度までは80名でしたが、平成25年度から105名に増えました。平成25年度以降の出願者数と出願倍率、入学者選抜の概要は下記の通りです。
定員
|
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | |||||
出願者数 | 出願倍率 | 出願者数 | 出願倍率 | 出願者数 | 出願倍率 | 出願者数 | 出願倍率 | ||
仙台二華 | 105名 | 666名 | 6.34倍 | 535名 | 5.10倍 | 544名 | 5.18倍 | 486名 | 4.63倍 |
仙台青陵 | 140名 | 408名 | 2.91倍 | 425名 | 3.04倍 | 390名 | 2.79倍 | 322名 | 2.30倍 |
古川黎明 | 105名 | 273名 | 2.60倍 | 254名 | 2.42倍 | 267名 | 2.54倍 | 239名 | 2.28倍 |
【4】選抜方法について
仙台二華・古川黎明
検査の方法:総合問題(60分)、作文(40分)、面接
■総合問題:与えられた課題を理解し、これまでの体験や身に付けてきた力を基に、論理的に考え、的確に判断し、
解決する力や表現する力等をみます。
■作 文:与えられた課題について、自分の考えや思いなどを的確にまとめ、文章で表現する力をみます。
■面 接:志願の動機や学習への関心・意欲、長所等を多面的にみます。